第17講
面接力を劇的に向上させる「戦略的5つの観点」を知る
講座の前半では、本質的な面接突破力を養成するための「戦略的5つの観点」を紹介し、後半では面接準備の核となる「引き出し」を充実させるワークを実施します。
こんな方にオススメ
自分一人では選考対策の仕方がわからず、「まずは就活のプロが教える面接準備の方法論を学びたい」という方
「人事が面接で何を見ているのか(面接の評価観点)を知りたい」という方
「超効果的な面接のトレーニング方法を知りたい」という方
第17講で学べる10のこと
1
面接官の説明責任と申送書とは?
2
1次面接官が気にしている事とは?
3
2次面接官が気にしている事とは?
4
最終面接官が気にしている事とは?
5
面接は法人営業のコンペに似ている?
6
提案準備力で差をつける?
7
意図把握力で差をつける?
8
構造的アウトプット力で差をつける?
9
NVC(チャーム)で差をつける?
10
クロージング力で差をつける?
日程を確認する
この講座を受講した先輩の声
面接に対してしっかりと準備できている人は、やはり強い
N. T. さん(慶応義塾大学)
「面接で人事担当者に重点的に見られているポイント」や、「面接を突破するために身につけなければならない力」を構造的に学ぶことができた点がよかったです。「面接に対して、しっかりと準備できている」就活生は、「対クライアントの提案もしっかり準備できる」という部分が印象に残り、準備の重要性を改めて理解しました。また、申し送り書の話から、「なぜ合格にしたのか」を説明してもらえる個性や能力を持った就活生になる必要を感じました。そのために、提案準備と差別化、本気度を伝える努力をしていきたいと思います。
人事が何を見ているのか?何を求めているのか?がクリアに
I. T. さん(京都大学)
今回の講座で『戦略的面接の5つの観点』を学ぶことで「採用する人事側が何を見ているのか、何を求めているのかという視点」がクリアになりました。いつもぐいぐいアピールするのが苦手で、面接でうまくいかず、どうすればよいのか途方に暮れていた私にとって、「謙虚になって上手く提案できないのは誰にとっても良いことではないので全力で準備して提案しよう」という言葉が刺さりました。これからは自分に自信が持てるまで提案準備をして、面接の場では性格を理由に変に謙虚になるのではなく、オーディション意識全開で臨みたいです。
「瞬発力の呪縛」にとらわれている自分に気づけた
N. M. さん(上智大学)
面接のメンタルブロックとなっていた「瞬発力の呪い」が解けたことです。今までの私は、面接官の質問に即座に回答しないと減点されるという一心で見切り発車的に曖昧な返答をしてしまうことがありました。しかし今回の講座を受けて、面接では、しっかりと咀嚼して自分の意見を端的に伝えることが大切だと聞き、正しいトレーニングの仕方も教わることができました。ちゃんと相手に応えようとしているという姿勢を見せることこそ、面接の重要ポイントであると理解できました。次はよりゆったりと、自信をもって構えることを意識したいです。
超一流の面接プレイヤーはこの5点がとにかく優れている!
H. M. さん(上智大学)
一言で言うと、面接への超一流の挑み方を知れました。ポイントは 「提案準備力」「意図把握握力」「構造的アウトプット 」「NVC」「クロージング」の5点ですが、特に印象に残ったのは「提案準備力」についてです。具体的には、面接における提案準備力は、面接におけるアピール力のみならず、入社後のクライアントとの商談の際の準備量と捉える指標とされているという意味でも重要であること再確認することができました。面接においても、企業から仕事を頼まれている自覚を持ち、万全の準備を行う重要性を再認識しました。
他の就活生との差別化を意識してクロージングする重要性
S. D. さん(名古屋大学大学院)
本日の講座で特に印象に残った点は、「ビジネスコミュニケーションの重要性」と「ライバルを意識したクロージング」です。1点目ですが、まず相手の質問に端的に答えるべきだと思いました。そのためにも、面接官の問いに聞き返したり、確認したりすることが重要だと感じたので、それを模擬面接等でトレーニングしていきたいです。2点目ですが、面接では他人にはない自分の長所をアピールしたり、チャーミングな雰囲気や話し方をしたりするなど、周りとの差別化を意識して、ちゃんとクロージングすることが重要だと学びました。
面接上達のためのトレーニング方法を知れたのは大きい
S. S. さん(上智大学)
「面接上達のためにこれから意識的にトレーニングすべき点」が明確に見えました。特に「クロージング力」と「相手の意図を把握する力」です。前者は、聞かれていなくとも自分から積極的にアピールするという点が印象的でした。これまで自分は、志望動機を聞かれてからアピールするものだと思っていましたが、それでは不十分だと思いました。後者は、質問の意味が分からなかったら素直に聞き直すということです。私には思いついたままに話してしまう癖があるので、それを直すためにも勇気を出して時間をもらうようにしたいと思います。
開催日程
どの日程も同じ内容です。 都合のよい日にお申し込みください。 申し込み先はエンカレッジのサイトに遷移します。
7/13(土) 18:00〜21:00
この日程の講座は終了しました
7/16(火) 18:00〜21:00
この日程の講座は終了しました