26卒向け

社会人プロ講師による
オンライン就活 LIVE 講座

26卒向け

by

第16講

面接にいつも受かる人の「戦略的面接準備方法」を知る

講座の前半では、面接の準備を超効率的に進めるために「頻出質問に対する引き出しの活用方法」を紹介し、後半では実際に手を動かして「引き出し」をブラッシュアップさせていきます。

こんな方にオススメ
自分一人では選考対策の仕方がわからず、「まずは就活のプロが教える面接準備の方法論を学びたい」という方
「地頭や瞬発力ではなく、準備で面接を勝ち抜く方法を知りたい」という方
3時間の講座中に「自己分析の「引き出し」をブラッシュアップさせたい」という方
第16講で学べる10のこと
1
面接で見られる6つの評価項目とは?
2
面接で見られるスマートさとは?
3
面接で見られる共通認識化力とは?
4
面接で見られるチャームとは?
5
自己紹介への引き出しの活用は?
6
自分史質問への引き出しの活用は?
7
ガクチカ質問への引き出しの活用は?
8
強み弱み質問への引き出しの活用は?
9
志望動機質問への引き出しの活用は?
10
1分間自己PRへの引き出しの活用は?
日程を確認する

この講座を受講した先輩の声

面接における「準備」の大切さを痛感した
N. M. さん(上智大学)
今回は特に「準備の大切さ」を体感する回だったと感じました。講師のお二人は常に、「就活の選考では、地頭の良さで差がつくのではなく、準備の有無で差がつく」とおっしゃられていますが、面接も同様だと感じました。「面接の極意」のような小手先のテクニックよりも、念入りに準備してそれを落ち着いて素直に伝える方がよっぽどアピールになると思います。そのため今回の「引き出し作成ワーク」をやり切って土台作りをしっかり行い、本選考までにブラッシュアップ重ね、より自分の個性を伝えられるようにしていきたいです。
面接回は今までのアウスタ15回分の総決算だ
T. A. さん(立教大学)
面接回は「今までの15回の講座の総決算」ということで、今までアウトスタンディングでアウトプットしてきたことがまとめられて何をすればいいのかが明確になった点が非常にありがたかったです。最近本選考の対策で何をやればいいのか分からず苦しんでいましたが光が見えました。過去にもう少しアップデートしておけば…と思うところも少々ありますが、今やらないと本当に後悔すると思うので、講師のお二人が口酸っぱくおっしゃっている「今やらないとアップデートしなくなる」という言葉を心に留めて頑張りたいと思います。
よく聞かれる質問に「引き出し」を活用してスムーズに回答
T. S. さん(九州大学大学院)
私は今回が初めてのアウスタ参加であったが、非常に内容が濃く、しかも情報の質が高くて驚いた。実際にあれだけの自己分析と引き出しの準備をし、頻出質問に対して引き出しからスムーズに回答していける人が競争相手なら、学歴や学部、院卒などに関わらずきっと負けるだろうと感じた。その恐怖感を感じた一方で、逆に準備を今からしていけば、きっと戦えると思った。今回参加することができて本当に良かったです。
講座中のアウトプットの時間で引き出しの枠組みが完成した
I. M. さん(関西大学)
今回の講座を通して、「引き出し」の精度上げのために何を意識すべきかを学び、実際に講座中のワークの時間にブラッシュアップすることができ、大満足です。具体的には、講義開始時は相手が「もっと聞きたい」と思える見出しではなく、具体を意識できておらず、抽象ばかりの見出しになっていたと気づき、その点を修正して「引き出し」の見出しの精度を上げることができました。講師の「引き出し」例と自分の「引き出し」を見比べた際に、まだまだ講師のレベルに到達できていない点があるのでこれらの改善を続けていきます。
講座中のアウトプットの時間で引き出しの枠組みが完成した
Y. S. さん(横浜市立大学)
本当に濃い3時間で、あっという間に終わってしまったことに驚いています。引き出しづくりの重要性について理解して終わりではなく、具体例の提示や、その場ですぐに考える時間まで取っていただき、ありがとうございました。全体を通して、私の面接における課題である「端的に話す事」に必要なことがわかり、大変学びの多い時間でした。時間内ではワークをすべて終わらせることができなかったのですが、来週の面接に向けてじっくり考える時間を作り、納得のできる形に仕上げたいと思います。
「引き出し」のブラッシュアップが、面接上達への近道だ!
O. S. さん(筑波大学大学院)
私は今回の講義で「引き出しの完成」ができていないのが一番の問題点だと感じた。講義内の「模範的な引き出し」と「自分が今まで作成してきた引き出し」を比較すると、見出しの完成度は高いが内容面の深堀りが弱く、面接の突っ込んだ質問に対応できるレベルには至っていなかった。また、具体と抽象のドッキングが下手で、どちらかに偏っていることもわかった。来週に複数面接を控えていることや本選考に向かう前のこのタイミングを踏まえると、このタイミングで時間をかけて引き出しを完成させ、ブラッシュアップさせていこうと思う。

開催日程

どの日程も同じ内容です。 都合のよい日にお申し込みください。 申し込み先はエンカレッジのサイトに遷移します。