第10講
GD・ES・面接の「選考対策の土台作りの方法」を知る
講座の前半では講師から「選考対策の土台作りのための2大要素」を解説し、後半では「2大要素をGD・ES・面接等の就活の選考に活かす方法」について解説します。
こんな方にオススメ
自分一人では選考対策の仕方がわからず、「まずは就活のプロが教える選考対策方法を学びたい」という方
「就活の選考突破率を上げる「選考対策の2大要素」について知りたい」という方
「自分の「戦略的思考」と「構造的アウトプット」に課題を感じている」という方
第10講で学べる10のこと
1
企業が就活で選考をする目的とは?
2
「選考対策の2大要素」とは?
3
「戦略的思考力」とは何か?
4
「構造的アウトプット」とは何か?
5
GDで見られる会議貢献力とは?
6
人事目線でのGDの評価項目とは?
7
ESで見られる文書作成力とは?
8
人事目線でのESの評価項目とは?
9
面接で見られる説得力・商談力とは?
10
人事目線での面接の評価項目とは?
日程を確認する
この講座を受講した先輩の声
GDやESや面接の評価項目を、全部丁寧に教えてくれた
T. Y. さん(東北大学)
今回の講座は「選考対策編のガイダンス的位置づけの講座」だったが、以下の3つの点で非常に学びが多かったと思います。1点目は、選考では選考対策の2大要素が評価されていることを知れた点です。2点目は、就活における選考と入社後のつながりを感じられた点です。グループディスカッションと会議貢献力、エントリーシートとドキュメントコミュニケーション力、面接と説得力・商談力の連続性を知ることができました。3点目は、グループディスカッション・エントリーシート・面接の評価項目を知れた点です。
GD、ES、面接に関しての焦りが、この1回で解消された
K. T. さん(東北大学大学院)
講座を受講前の私はとにかく経験を積まなければならないと焦っていたが、今回の講座で「選考する企業側の視点から何が求められているのか」を知れてホッとしたと共に、今後GD、ES、面接に自信を持って取り組むマインドに変わった。結局ジャッジをするのは全て相手なので、ゴール(企業側に自分が企業にあった人材だと認められ、相思相愛になる)から逆算しGD、ES、面接といった自己表現の場で「戦略思考」、「構造的アウトプット」を通してアピールすることが大切だと感じた。
戦略思考と構造的アウトプットが肝だと深く理解できた
H. I. さん(慶応義塾大学)
今回特に良かったのは、ビジネスで必要とされる「戦略思考」や「構造的アウトプット」の方法論について深く理解ができた点です。まず、戦略思考法の流れ(ゴールを想定し、必要な段階に分けていく)を一つひとつ提示した上で、いままで習ったプレゼンピラミッドと接続する形で構造的アウトプットまでを見せていただきました。また、「戦略思考」や「構造的アウトプット」の2つが全選考プロセスから実際の仕事現場にいたるまで用いられることを教えていただきました。ここまで具体的に聞けると思っていなかったので感動しました。
選考突破力が高い人は実は2つのスキルを鍛えている!?
S. T. さん(東京大学)
選考突破力が高い人は「戦略思考力」と「構造的アウトプット力」に秀でた人だと理解しました。戦略思考ができる人の定義は、あらゆる仕事に3Cの考えを適用できる人で、3Cを適用する上で、自分から相手にどのようなサプライズをもたらせるかという「サプライズ思考」と、自分をライバルとどのように差別化するのかという「差別化思考」が重要だということを理解しました。構造的アウトプットが出せる人は、あらゆる仕事で「興味のない人でも、短時間で、ストレスなく理解できるアウトプット」を出せる人であることを学びました。
戦略思考と構造的アウトプットをどう選考に活かすのか?
O. S. さん(筑波大学大学院)
今回は「戦略思考」と「構造的アウトプット」の2つを学んだ。「戦略思考」とは、価値を提供する相手(人事)に向け自分の価値を伝えるために自分目線と相手目線で考えつつ、さらにライバルとの差別化を考慮して勝ち筋を見出す思考のことだ。「構造的アウトプット」は、自分に興味のない人間に対してでも伝わりやすい伝え方のことである。そして、この2つのスキルは掛け算の関係であり、どちらも伸ばさなくてはならないスキルであると知った。今後の講座で選考シーン別にこの2つのスキルをどう発揮していくのかしっかり勉強したい。
選考における2流・1流・超1流の差がクリアになった
T. N. さん(立命館大学)
今回特に良かったのは「就職活動の選考における2流と1流の差、それから、1流と超1流の差まで教えていただいた点」です。今回の場合、2流と1流の差だけではなく、1流と超1流の差まで教えていただき、本当によくできている人は何が違うのか、どんな点を意識しているのかを理解することができました。このように、毎回Outstandingでは抽象→具体→超具体の順で、2流・1流・超1流など、「他のセミナーではあまり教えてくれない具体的な違い」の部分まで教えていただけるので、非常に勉強になると感じています。
開催日程
どの日程も同じ内容です。 都合のよい日にお申し込みください。 申し込み先はエンカレッジのサイトに遷移します。
5/25(土) 18:00〜21:00
この日程の講座は終了しました
5/28(火) 18:00〜21:00
この日程の講座は終了しました